キャンプホテル

キャンプもホテルも両方楽しめる新しい旅のカタチ

【お詫び】ただいま工事中のため、プランの受付を休止させていただいております。
(芸能界でも流行りの「キャンプ」を家族みんなで気軽に楽しむ!)

大自然を満喫したい男性陣は屋外テント、虫が苦手な女性陣は本館のベッドで寝泊まり出来る、キャンプホテルをお楽しみください。

【ご注意】
・7月~9月のキャンプ場はバーベキュー場として利用する為にキャンプ場は営業しておりません。
・ペットの受け入れはしておりません。
・ペンションでのお食事の追加はできません。 

キャンプホテルをオススメする
3つのポイント

【ポイント1】
芝生スペースで安全キャンプ!

芝生なので、お子様が転んだとしても安心!初めてのキャンプで、安全快適にお楽しみ頂けます。

【ポイント2】
客室のベッドでも寝られる!

キャンプは好きだけど外で寝るのは嫌なママも、客室のベッドで寝れるので良いとこ取り!

【ポイント3】
道具も借りれるのでお手軽!

ちょっと気軽にキャンプをしてみたい…そんな方にはレンタルもあります!

キャンプホテルギャラリー

「1/f」ゆらぎのリラックス効果

近年、「焚火」のリラックス効果が注目され始めています。キャンプに行って焚火を囲んだり、静かに炎を見つめたりすることの癒し効果に、病みつきになる人が急増しているのです。そもそも、なぜ私たちは炎を見つめるとリラックスするのでしょうか。焚火やキャンプファイヤーを囲んでいるときの、あの何とも言えない穏やかな気持ちの正体は、いったい何なのでしょうか。

その答えは「1/fゆらぎ」というものにあります。「1/fゆらぎ」とは、光や音、振動などに含まれる特別なリズムのこと。東京工業大学名誉教授の武者利光氏によると、この「1/fゆらぎ」は生体が本来持っているのと同じリズムであるため、私たちに本能的な快感や快適さを与えてくれるのだそうです。

キャンプが子どもに与える
3つの影響

1.家族の仲が深まる

キャンプに行くと、家では仕事で忙しいお父さんも子供と一緒に遊んだり、子供と一緒に料理をしたりするので、子供と密に関わり、家族の仲が深まること間違いなしです。思春期になり、親とのコミュニケーションが減った子供も、一緒に料理を作る中で、自然と会話が生まれるでしょう。また、キャンプが終わった後も思い出や経験を共有することで、家でも思い出話しに花が咲き、より家族の仲が深まるでしょう。

2.協調性が養われる

キャンプでは、自分で「食」と「住」を作らなければなりません。「食」と「住」を作るときは、みんなで助け合うことが重要です。例えば、テントを張るにしても、パパ一人の力でもできることですが、子どもにも役割を分担してあげることで、自分も家族の為に手伝って役に立っているんだ!という自信に繋がります。その自信が協調性を育んでくれます。

3.感動が共有できる

キャンプ場は大自然の中にあるので、星空がとても綺麗にみえて、街中では味わえない感動します。星空だけではなく、月光が海面に反射してできるムーンロードなどの風景もとても素敵です。ご飯が上手に炊けたり、お肉が上手に焼けたり、花がきれいに咲いていたり…どんな体験でもいいので、子どもと感動を共有しましょう。

ベストシーズンは秋から春

キャンプやバーベキューというと夏のイメージがありますが、実はベストシーズンは秋~春です。
その理由としては

  • 過ごしやすい気候
  • 蚊などの虫が減る
  • 夏に比べ混雑しない
  • 空気が澄んで星空が美しい

…などが挙げられます。バーベキュー、森林浴、焚き火、星空など…五感を使って楽しむことができる最高の癒し体験です。ぜひ今年は秋からキャンプを体験して、日常のストレスから解放されてみませんか?

キャンプ区画